サイトマップ
|
リンク
トップページ
サイトマップ
トップページ
いつまでも永く使い続けられる家具を
木工体験プログラムのご案内
メディア取材履歴
里山便り
更新履歴
こだわりの手作り家具
ダイニングテーブル
ローテーブル
円卓
座卓
机
椅子
箱物家具
子供家具
木の小物
その他
カラーサンプル
ダイニングテーブルと座卓の脚
お客様の声
お客様の声
半布里工房とは
半布里工房とは
代表 佐藤正裕
里山便りバックナンバー
半布里工房の取材履歴
工房の紹介
ギャラリーの紹介
アクセスマップ
作品のできるまで
愛用の道具の紹介
子供椅子ができるまでのご紹介
ダイニングテーブルのできるまでのご紹介
おにぎりスツールのできるまで
イベント・展示会
次回のイベントや展示会の案内
木工体験プログラムのご案内
カッティングボードを作ろう
木の皿を作ろう
木のスプーンを作ろう
過去のイベントや展示会の模様
よくあるご質問
木材について
無垢の木は反りますか?(どのくらい反りますか?)
無垢の板はどれくらいの重さですか?
欅(ケヤキ)はどんな色をしていますか?
手作り家具について
一枚板を持っているのですが、テーブルや座卓にしてくれますか?
こたつの天板だけを制作して欲しいのですが…。
杉の一枚板のテーブルが欲しいのですが…。
鉄製の脚と組み合わせたテーブルを作ってもらえますか?
囲める人数に適した円卓のサイズを教えてください。
木の椅子は重くないですか?
布座の椅子はありませんか?
家具を使う上で注意する点はありますか?
塗装について
オイル塗装は汚れやすいのですか?
着色塗装はしてもらえますか?
費用や納期について
90cm×180cmのテーブルはいくらですか?
接ぎ合わせ板の枚数が多くなると価格は安くなりますか?
送料はいくらですか?
納期はどれぐらいですか?
半布里工房について
木の器、スプーンやカッティングボードなど木のカトラリーは作っていませんか?
工房に行けば、実際にテーブル等を見る事ができますか?
制作の様子を見学できますか?
定休日はありますか?
近くに観光スポットはありますか?
木になる話
木工家具関連
塗装について
拭き漆
濡れ色
お手入れについて
メンテナンスキット
家具の再生
つまみ・取っ手
蝶番(ヒンジ)
鏡板
框(かまち)
焼印
木工技術、工法関連
仕口とは
ほぞ接ぎ・組接ぎ手
蟻組み接ぎ(蟻組み継ぎ)
留形隠し蟻組み接ぎ(留形隠し蟻組み継ぎ)
天秤差し(蟻組み)
寄せ蟻
通しほぞ
地獄ほぞ
吸い付き桟
摺り桟と吊り桟
板の接ぎ合わせ
雇い実接ぎ(ヤトイザネハギ)
隠し雇い実接ぎ(カクシヤトイザネハギ)
ビスケットジョイント
板指し
框組み(框立て)
くさび(楔差しホゾ接ぎ)
千切り(チギリ)
丸棒けずり
ブックマッチ
座刳り(ザグリ)
鉋仕上げ
水引き(拭き)研磨
引き出しの仕込み
引き出しの仕込み part2
「面」の話
墨付け
彫刻
釿(チョウナ)
鉋(かんな)
槍鉋(ヤリガンナ)
治具
半布里工房の機械設備
測定器と加工の微妙な蜜月
材料と加工代の関係
木材関連
材料となる木材(木材市場:もくざいしじょう)
半布里工房の使う木材
無垢一枚板を選ぶにあたって〜より良い選択をするために〜
接ぎ合わせ板について
木材の欠点の処理
木の耳
木材の比重について
板目(いため)と柾目(まさめ)
年輪(春目と冬目)
共木(ともぎ)
赤身(あかみ)
白太(しらた)
杢
縮み杢
虎斑(トラフ)
てっぽう
栃(トチ)
欅(ケヤキ)
タモ
胡桃(クルミ)
ウォールナット
楢(ナラ)
栓(セン)
桜(サクラ)
半布里工房のひとりごと
どんな機械を使うか
蟻組み、手仕事
工房屋さん
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
プライバシーポリシー
ご注文はこちら
ご注文の前に
プライバシーポリシー
ご注文フォーム
特定商取引に関する法律に基づく表示
本物志向の無垢の学習机
本物志向の無垢の学習机
お値打ち品のご紹介
お値打ち品のご紹介
過去の作品例
過去の作品例
メディア取材履歴
半布里工房の取材履歴
更新履歴
更新履歴
リンク
その他のリンク
サイトマップ
サイトマップ